こんにちは、ハンター(@ajihuntofficial)です。
リベンジに行ってきました。
が、案の定返り討ちに合いました。
本日の結果は昨日よりひどい2匹と轟沈です。
当日の情報
海の状況
【潮】 | 小潮(旧暦:03/22) |
【潮位】 | 143cm |
【気温】 | 15℃ |
【水温】 | 13.7℃ |
【風速】 | 1.4m |
【前日降水量】 | 40.0mm |
【常夜灯】 | なし |
本日のタックル
【ロッド】
SHIMANO SoareCI4+ S604L-S
【リール】
Daiwa LEGALIS LT2000S-XH
【ライン】
DUEL アーマードF+ Pro アジ・メバル:0.1号
【ショックリーダー】
GOSEN TINY LEADER FC:0.8号
【スナップ】
ACTIVE アジスナップ:SSS
【ジグヘッド】
odz(土肥富)Range Cross Head:0.6、1.5
【ワーム】
reinsアジリンガー:瀬戸内オーロラちりめん、ゴールデンおピンク
釣果と備忘録
釣果
【釣果】
アジ2匹(最大22cm)
備忘録
連日アジングに行けていないため明確な境界線が分からないのですが、昨日の釣行からアジの反応が極端に悪くなっています。
そんな中でも、昨日寄せることができなかった大物にリベンジをすることを第一目標に出撃してみましたが、冒頭でご報告の通りです。
リベンジに燃えていましたので、目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまい、少しだけ早く出発することができました。
釣り場に着いてみると、昨日以上にアタリの少ない状況です。
忘れたころにアタリがくるのですが、緊張の糸が切れており反応できず…情けない限りです。
レンジも全域にわたり調査したのですが、そもそもアタリがないため絞れません。
一方で、目の前を漁船が通ると、その波動で水面がバチャバチャ…
間違いなく魚はいるのですが、全くと言っていいほど反応してくれません。
リベンジ以前の問題を解決できずに時間だけが過ぎていき、あっという間にタイムアップです。
実質1時間弱という短い時間しか確保できませんでした…。
潮周りと時間帯はあまり良いとは言えなかったのですが、それ以上にアジ達の急な無反応の要因として考えられるのは、産卵直前状態になってきたことなのかもしれません。
最近釣れてくれていたアジ達はいずれも卵・白子持ちが多く、個体差はあるものの卵・白子ともに成長してきている感じはありました。
昨日の日中に冷たい雨が降ったものの、それ以外の日は暖かな日差しもあり、それに伴い気温も穏やかでしたので、海中も過ごしやすく成長が進んだのではないでしょうか。
(ちなみに、今日釣り上げることができた2匹はともにオスでした。)
真偽のほどは分かりませんが、産卵直前になると卵の圧迫により食が細くなるそうです。
こうなってくると、しばらくは渋い釣果が続きそうですね。
わたしは本業のため週末に調査を続けることができませんので続きは来週となりそうです。
できる限り時間をとって出かけたいと思っています。
今日のアニキ飯
アジ:一夜干し(昨日から干しているので二日干しです)
漬け(ニンニク・ショウガ醤油)
般若湯:琉球泡盛 琉球王(水割り)
本日のタックル(再掲)
【ロッド】 SHIMANO SoareCI4+ S604L-S(旧モデルです。最新モデルは以下をどうぞ)
【リール】 Daiwa LEGALIS LT2000S-XH
【ライン】 DUEL アーマードF+ Pro アジ・メバル:0.1号
》DUEL アーマードF+ Pro アジ・メバル:0.1号はコチラ
【ショックリーダー】 GOSEN TINY LEADER FC:0.8号
》GOSEN TINY LEADER FC:0.8号はコチラ
【スナップ】 ACTIVE アジスナップ:SSS
【ジグヘッド】 odz(土肥富)Range Cross Head:0.6、1.5
》odz(土肥富)Range Cross Head:0.6、1.5はコチラ
【ワーム】 reinsアジリンガー:瀬戸内オーロラちりめん、ゴールデンおピンク
》reinsアジリンガー:瀬戸内オーロラちりめん、ゴールデンおピンクはコチラ
週末の雨予報がどこまで影響を与えるのか…
せっかく海水温も安定してきたように感じていましたので、悪い方向に進まないと良いのですが。
このまま産卵後の回復待ちとなってしまうのでしょうか…
心配ばかりしていてもアジは釣れませんので、釣りに行ける方は天気と体調に十分気を付けましょう。
良い釣果に恵まれると良いですね。
コメント