こんにちは、ハンター(@ajihuntofficial)です。
週末が雨模様であったことに加えて、お仕事で出勤でしたから約1週間ぶりとなります。
今回の釣果はアジ2匹。
週末の雨の影響か、海面にはゴミがたくさん…アジからの反応も薄く、寂しい結果となりました。
当日の情報
海の状況
【潮】 | 中潮(旧暦:3/27) |
【潮位】 | 151cm |
【気温】 | 20.3℃ |
【水温】 | 18.0℃ |
【風速】 | 0.2m |
【前日降水量】 | 0.0mm |
【常夜灯】 | 白色 |
本日のタックル
【ロッド】
SHIMANO SoareCI4+ S604L-S
【リール】
SHIMANO Soare XR C2000SSHG
【ライン】
HARDCORE(DUEL) The ONEアジング:0.08号
【ショックリーダー】
GOSEN TINY LEADER FC:0.6号
【スナップ】
ACTIVE アジスナップ(ロング):SSS
【ジグヘッド】
ClearBlue サイコロヘッドJr.:0.8
【ワーム】
ClearBlue CurlyMonster:枇杷ゼリー
釣果と備忘録
釣果
【釣果】
アジ2匹(目測最大18.0~20.0cm)
※すべてリリースのため、正確な計測ができていません。
備忘録
家事が片付いてからの出撃です。
今回もあまり時間が取れないので…と思っていたのですが、あまりにも釣れないので10分延長し、正味40分の短時間釣行です。
満潮からの下がり始めのタイミングでしたので、反応は悪くないだろうと思っていたのですが、見立てが甘かったですね…。
リードでも書いていますが、やたらとゴミ(海藻、竹の棒など)が浮いていて、キャスト方向を間違うとリグロストにつながりそうな状況です。
週末の雨はそんなに強く無かったように思うのですが、海中は荒れていたのでしょうかね…。
前回がモニタリング製品である(ラムネ)を主に展開しましたので、今回は(枇杷ゼリー)を主にしてみようと。
CurlyMonster(枇杷ゼリー)を、サイコロヘッドJr.0.8gにセットして挑みました。


ファーストキャストは…無反応。
1投目で反応が無いということは、苦戦しそうな予感…。
少しずつカウントを長めにしながらレンジを刻んでいきます。
潮位がありましたので、3カウント刻みで反応を見ます…

うまく吸い込んでくれていますが、アタリは微細な違和感程度でした。
ちょうど目の前を通ったから口を使った…というような感じです。
その後もキャストを繰り返しますが、わずかなアタリを感じても掛けきれず…
ワームサイズをを落とせば掛かりやすさも変わってくるのでしょうが、『今日は枇杷ゼリーで行く!』と決めて出撃したことが、変な足枷というか執着になってしまい…
難しい状況をどう打破するかということにこだわってしまうんですよね。
海面や海中のごみを拾う方が多い中、目の前にデカイ竹がプカプカ流れ着いてきました。
キャスト方向が限られる中、中層付近でやっと…

何とか引き出せたのはこの2匹のみ。
今夜は日が悪かったと思い、また今度リベンジしたいと思います。
今日のアニキ飯
今回はすべてリリースしてきましたので、食卓への献上品はありません。
本日のタックル(再掲)
【ロッド】 SHIMANO SoareCI4+ S604L-S(旧モデルです。最新モデルは以下をどうぞ)
【リール】 SHIMANO Soare XR C2000SSHG
【ライン】 HARDCORE(DUEL) The ONEアジング:0.08号
【ショックリーダー】 GOSEN TINY LEADER FC:0.6号
【スナップ】 ACTIVE アジスナップ(ロング):SSS
【ジグヘッド】 ClearBlue サイコロヘッドJr.:0.8
【ワーム】 ClearBlue CurlyMonster:枇杷ゼリー
※限定カラーのため商品リンクはありません。
ゴミが無ければ、もう少しうまくやれていたようにも思いますが、まだまだです…。
コメント