こんにちは、ハンター(@ajihuntofficial)です。
本日は、出かけられないと諦めていたイベント、「西日本釣り博2023」に出かけることができるようになりましたので、出発前の気合入れで出撃してきました。
今回の釣果はアジ1匹。
シェイクしても、フォールさせても、リトリーブしても、ストップ&ゴーしても…アジは喰ってきてくれませんでした。
当日の情報
海の状況
【潮】 | 中潮(旧暦:2/28) |
【潮位】 | 109cm |
【気温】 | 7.0℃ |
【水温】 | 13.9℃ |
【風速】 | 2.5m |
【前日降水量】 | 15.0mm |
【常夜灯】 | なし |
本日のタックル
【ロッド】
SHIMANO SoareCI4+ S604L-S
【リール】
SHIMANO Soare XR C2000SSHG
【ライン】
HARDCORE(DUEL) The ONEアジング:0.08号
【ショックリーダー】
GOSEN TINY LEADER FC:0.6号
【スナップ】
ACTIVE アジスナップ(ロング):SSS
【ジグヘッド】
ClearBlue サイコロヘッドSOKU:0.5
【ワーム】
ClearBlue Sexy-B:ホタテの塩辛
釣果と備忘録
釣果
【釣果】
アジ1匹(最大23.0cm)
備忘録
リードでも書いた通り、激熱イベント「西日本釣り博2023」に行けるようになりましたので、興奮して眠れません。
眠れないならと、夜中から動き出しました。
潮位と潮回りは悪くないと思うのですが、最近天気が良いので海水温が急上昇しています。
要因はこれかな…。
アジが全く居ないわけではないようですが、厳しい戦いでした。
で、今回は是非ともこのワームで釣り上げたかったんです。
それがこちら!

西日本釣り博の会場に、青森県から2名のClearBlueスタッフがいらっしゃるということで、話のネタにしたいなぁ…なんて。
※実際には緊張して声をかけるのが精一杯でした…。
最近にしては風もあり、ラインが多少は流されるかと思いましたが、激細ラインの「The ONE」には心配無用のようです。
いつも以上に多方向にキャストしていきますが、かすりすらしません。
前回ポイントとなった早めのリトリーブにも無反応。
それならばフワフワさせてみようと、思い切ってジグヘッドのウエイトを絞ります。

わたしの使用しているロッドの下限を下回るウエイトですが、ヘッド部分のスクエアフォルムが水の抵抗を増幅してくれるため、2m程度の風であればジグヘッドの存在を見失うようなことはありません。
これには新ライン「The ONE」の影響もあるかもしれませんが、以前のラインと正確に比較したわけではないので無回答で。
と、わずかですが海面がモヤモヤとしました。
波紋とまではいきませんが、ライズなのかな…
すかさず、モヤモヤの進行方向にキャスト。
波紋は出なかったため、ド表層ではないと思い、レンジはカウント5で…

無事ゲット。
レンジ合わせと、フワフワは良かったんでしょうが、この後はまた無の時間。
海水温が上がってきたので、湾内よりも外洋の方がお好きかなとも思い、外側もいくらかサーチしてみますが、相変わらずの無。
今月のモニタリング製品も投げてみますが、魚が居てくれないと意味がありません。
数は少ないですが、本来の目的は達成できたので、早めに帰って北九州行きの準備をします。
今日のアニキ飯
アジ:刺身

本日のタックル(再掲)
【ロッド】 SHIMANO SoareCI4+ S604L-S(旧モデルです。最新モデルは以下をどうぞ)
【リール】 SHIMANO Soare XR C2000SSHG
【ライン】 HARDCORE(DUEL) The ONEアジング:0.08号
【ショックリーダー】 GOSEN TINY LEADER FC:0.6号
【スナップ】 ACTIVE アジスナップ(ロング):SSS
【ジグヘッド】 ClearBlue サイコロヘッドSOKU:0.5
【ワーム】 ClearBlue Sexy-B:ホタテの塩辛
「西日本釣り博」は、想像以上に盛大で、釣り人の熱量が半端なかったです。
めちゃめちゃ楽しみにしていたClearBlue「お買い得セット」も、移動中には完売したようで…。
「西日本釣り博」の様子は、別の記事で報告できればと思っています。
今年の新作ワーム&メタルジグも写真を撮ってきましたよ!
コメント